電話受付 9:00~18:00
休館日 毎週火曜・年末年始
更新日:2018年5月23日
避難訓練コンサートとは?
「公演の最中に実際に災害が起こったら」という設定で、避難訓練込みのコンサートを行うものです。
2011年8月、震災復旧工事を終え再開館したばかりの水戸芸術館で東日本震災後、全国初めての避難訓練コンサートが実施され、その後各地のホールに広がっていきました。
自治体や施設で作成した災害対策のマニュアルやガイドラインの実地検証としてこのようなコンサートを繰り返し行い、マニュアルやガイドラインの更なる充実を図ることが大きな目的です。また、会館スタッフや市民の皆さんの避難への意識を高めていくことで、災害に向けての大きな備えとなります。
入場は無料ですが、整理券が必要です。
整理券は、平成29年12月20日(水曜日)から整理券配布場所で配布します。
秩父宮記念市民会館 9時~19時(火曜休館)
秩父市役所吉田総合支所・大滝総合支所・荒川総合支所 8時30分~17時15分(土曜・日曜・祝日閉庁)
秩父市内の各公民館 8時30分~17時15分(土曜・日曜・祝日閉館)
※平成29年12月29日(金曜日)~平成30年1月3日(水曜日)は全施設お休みとなります。
秩父宮記念市民会館 電話0494-24-6000
秩父消防音楽隊、自立工房 山叶本舗
フラダンスクラブ(中央公民館)、金曜社交ダンスクラブ(尾田蒔公民館)
大正琴クラブ(原谷公民館)、社交ダンスクラブ(久那公民館)
ヒップホップクラブ(高篠公民館)、ダンスクラブ(大田公民館)
影森リトルヒップホップクラブ(影森公民館)、やませみハーモニカクラブ(吉田公民館)
コーラス大滝(大滝公民館)、民謡クラブ(荒川公民館)
過去の巨大地震について体験し知ることで、もしもの災害に備えよう!!