電話受付 9:00~18:00
休館日 毎週火曜・年末年始
更新日:2022年10月2日
※午前の部は全てのプログラム定員に達したため、受付は終了しました。(10/23)
今年も市民会館では、館内を巡る回遊型のイベントを開催します!
ミニコンサート・紙おしばいの公演から、お絵描きや紙切りワークショップまで、
4歳から気軽に参加でき、舞台や美術の楽しさがぎゅっと詰まった時間を体験!
12月25日は市民会館に集合!
2022年12月25日(日)
午前の部 10:00~12:45/午後の部 13:30~16:30
会場:けやきフォーラム、会議室、エントランス
参加団体:オトハコ、くちびるの会、テアトロインプロヴィーゾ、チャンキー松本
■テアトロインプロヴィーゾ お絵描きワークショップ
(A)午前の部 10:00~10:45/(E)午後の部 13:30~14:15
イタリア語って聞いたことあるかな?聞いたことなくても大丈夫。
まずは準備体操、まねっこしながら体を動かして、お互いのことを知っていこう。
それから、ペン、鉛筆、筆、画材を持ち替えながら、色々なモチーフの絵を描いていくよ。
絵が得意じゃなくても大丈夫!あっという間に時間が経っていくはずです。
今回のワークショップで描いた絵は、1月の新作公演の際に、ロビーに展示します。
■チャンキー松本 紙切りワークショップ
(B)午前の部 10:00~10:45/(F)午後の部 13:30~14:15
Eテレ「えいごであそぼwith Orton」の切り絵コーナー「CUT IT OUT!」や
NHK連続テレビ小説『おちょやん』のタイトルバックなどでおなじみの
チャンキー松本さんと一緒に、ハサミと色紙で絵を作る切り絵に挑戦!
切り絵は、どんな形を切っても、不思議と絵になるし、絵の具じゃないから、
色を混ぜたりせず、簡単に絵ができます。絵心がないと思ってる人も、
絵を描くことが得意な人も、ハサミが使えたら誰もが体験できるので、みなさん、集まってきてくださいね!
photo:川島小鳥
■くちびるの会 紙おしばい
(C)午前の部 11:00~11:45/(G)午後の部 14:30~15:15
【演目】こだぬききょうだいのおつかい
俳優の演技と紙芝居が合体した「紙おしばい」は、
くちびるの会が考案した子どもから楽しめるオリジナルの演劇です。
日本の伝統文化である紙芝居と、演劇の手法を組み合わせて、
視覚的に物語を楽しみつつ、俳優の生のやりとりを近くで体験できます。
今回の演目は、こだぬきの兄弟がケガをしたお母さんのために、人間の街におつかいに行くお話です。
幻想的な世界観で描かれる兄弟の成長物語をお楽しみください!
■オトハコ ミニコンサート
(D)午前の部 12:00~12:45/(H)午後の部 15:30~16:30
季節の曲や、みんなのよく知っている曲の生演奏に合わせて、
うたのおねえさんと一緒に踊ったり、手話やリズム遊びで、
家族みんなで楽しめる参加型のコンサートです。
曲目(予定):さんぽ・クリスマスメドレー・ツバメ(SDGsテーマソング)
■タイムスケジュール・申込詳細は↓をご覧ください。
文化庁 統括団体によるアートキャラバン事業
(コロナ禍からの文化芸術活動の再興支援事業)
「JAPAN LIVE YELL project」
※秩父宮記念市民会館では、新型コロナウイルス感染拡大予防の対策を行い、事業を実施いたします。
必ず事前にこちらのページをご確認の上、ご参加をお願いいたします。
また今後の感染状況によっては、事業内容に変更が生じる場合がございます。予めご了承ください。