プリローダーイメージ
スマートフォンサイトはこちら

イベント

コンテンツタイトル下地

2025年2/23・2/24 大人のためのワークショップ (からだクラス・こえクラス)主催事業

更新日:2024年12月9日

今年も市民会館では、大人のためのワークショップを開催します。
毎年人気の「からだクラス」と、今回は新たに「こえクラス」を開講!
昨年に続き、からだクラスの講師はダンサー・振付家の神村恵さん、
そして、こえクラスには、作曲家・音楽パフォーマーとして活躍する宮内康乃さんをお招きします。
いつもとは少し違う環境で、からだを動かしたり、動かし方を考えたり、声を出したり、耳を澄ましてみたり・・・
ぜひ、お気軽にご参加ください♪


チラシPDFはこちら

からだクラス:2025年2月23日(日)13:00~16:00 
こえクラス:2025年2月24日(月・振休)13:00~16:00
※各クラスとも、定期的に休憩を挟みます。
会場:大ホールフォレスタ舞台上
対象:中学生以上(舞台の経験や年齢・性別は問いません)
定員:各クラス10名程度

からだクラス
2月23日(日)13:00~16:00
講師:神村 恵

「1分間の自分のダンスをつくる」
1分という時間は、短いようで意外と長い時間です。
一瞬では過ぎ去らない、しかし何か展開しようとするとすぐに終わってしまう時間。
そんな時間を意識して、日常動作や自分の動きのクセ・得意な動き・苦手な動き・
慣れた動き・他人の身振り・未経験の動作・・・などから、1分間続けられるような
最小限の振付をそれぞれが作り、最後に発表します!

   
             神村恵               
     撮影:Nahoko Morimoto             

■こえクラス
2月24日(月・振休)13:00~16:00
講師:宮内 康乃

「歌う」とは違う、自然な声を使った音楽ワークショップです。
あ、お、などの短い発音や子音の音、息の長さに沿った母音の響きなど、
身体が発する多様な響きで風景やハーモニーを紡ぎ出していきます。
楽譜を使わず、簡単なルールをもとに音楽を作っていくので、音楽の素養がなくても誰でも参加できます。
また、屋外や暗闇で耳を
澄ませたりする時間を体験します。
 


          宮内康乃               
      撮影:Mariko Kuze    

とき
2025年2月23日(日)~2月24日(月)
■からだクラス:2/23(日)13:00~16:00
■ことばクラス:2/24(月・振休)13:00~16:00
※各クラスとも、定期的に休憩を挟みます。
会場

大ホールフォレスタ舞台上

料金

1クラス 1,000円/2クラスセット 1,500円

対象

中学生以上(ダンス経験や年齢・性別は問いません)

定員

各クラス 10名程度

お申込み方法

➀参加希望クラス、➁氏名、➂氏名ふりがな、➃年齢、➄性別、➅郵便番号、
➆住所、➇電話番号、➈メールアドレス、➉参加の動機、
をご記入の上、FAXまたは下記URLにてお申し込みください。

FAX:0494-23-2298
URL:https://forms.gle/5yknFbXjUNRKdFzw5

お申込み開始日:1月8日(水)~

※市民会館からの返信をもって受付完了とさせていただきます。
 3日以内に返信が届かない場合はお手数ですが、市民会館までお電話にてお問い合せください。
※保険に加入するため、参加者氏名・年齢を保険会社に提供いたします。
※ワークショップ中は写真撮影を行い、市民会館広報誌等に掲載いたします。
 イベントの性質上、参加者の方が写り込む可能性がございますので、事前にご了承の上ご参加ください。

お問い合わせ

秩父宮記念市民会館 TEL:0494-24-6000(9:00~18:00 火曜日休館)

神村 恵 プロフィール

かみむら めぐみ
振付家・ダンサー。2004年より自身の作品の振付・上演を開始し、国内外で公演を行う。
近年は、自分が環境を作ることと、自分がそれによって動かされることの関係に注目し、作品を発表している。
美術家とのユニットも展開し、ダンスに収まらないパフォーマンス作品も制作している。
近年の主な作品に、「彼女は30分前にはここにいた。#2」(2020年、国際芸術センター青森、青森)など。
2022年、東京都国分寺市にて自身のスタジオ「ユングラ」の運営を開始。2021年度より、セゾンフェローⅡ。

宮内 康乃 プロフィール

みやうち やすの
作曲家・音楽パフォーマンスグループ「つむぎね」主宰。人の声や身体などをベースに独自の作曲法で創作を行う。声や空間を
用いたパフォーマンスや、様々な人たちと声を重ねるワークショップ活動「わ・つむぎプロジェクト」を、 国内外で多数実施。
仏教声楽・聲明や邦楽、ガムランなど、アジア音楽の新しい創作にも取り組んでいる。
つむぎね:www.tsumugine.com/

主催

秩父市

前のページに戻る

コンテンツ本文の先頭へ戻る ページの先頭へ戻る
コンテンツ本文の先頭へ戻る ページの先頭へ戻る